ソラマメブログ › English Cafe

  

Posted by at

2009年10月29日

英会話はいかが?w

お久しぶりです&こんばんはwぶるーです♪


今夜も22時よりEnglish Cafe レギュラー&ビギナークラス
OPENで~す!
英語で楽しくおしゃべりしましょface02
お時間ある方、
初めて参加の方、
英語初心者の方、
大歓迎です~~(^0^)/








***************************************
English Cafe

Regular Class(レギュラークラス)
外国人講師と日本人スタッフによる、基本English onlyのレッスンです。
(でもレッスン中に困ったことがあればいつでも日本人スタッフにIMしてくださいね)
月~土 22:00~23:00 
http://slurl.com/secondlife/Gavello/9/141/92

Beginners' Class(初心者クラス)
日本人スタッフによる、英語&日本語OKのレッスンです。
水&木 22:00~23:00
http://slurl.com/secondlife/NARITA/225/45/21
レギュラークラスとは時間が同じですが、場所は違うのでLMお間違えなくw

  


Posted by English Cafe Stuff at 22:08Comments(0)英語を学ぼう

2009年10月01日

英語やろっ!

こんばんは、ぶるーです。

ブログ、お引越しします。まだ作成途中でリンク切れなど不備満載ですが。。。(^_^;)
11月からは新ブログに完全移行を予定していますので、どうぞよろしくお願いします♪
引越し先は↓コチラ↓
http://english-cafe-in-sl.blogspot.com/


そして、今夜も22時よりEnglish Cafeオープンしますよ~♪

ちなみに夕べの様子↓ 某有名モールのガチャ祭でのお品をかぶっておりますw


英語でおしゃべりしたい方、ちょっと英会話の練習してみたいな~という方、ぜひどーぞw
英語初心者、ニュービーのみなさん大歓迎!!

***************************************
English Cafe

Regular Class(レギュラークラス)
外国人講師と日本人スタッフによる、基本English onlyのレッスンです。
(でもレッスン中に困ったことがあればいつでも日本人スタッフにIMしてくださいね)
月~土 22:00~23:00 
http://slurl.com/secondlife/Gavello/9/141/92

Beginners' Class(初心者クラス)
日本人スタッフによる、英語&日本語OKのレッスンです。
水&木 22:00~23:00
http://slurl.com/secondlife/NARITA/225/45/21
レギュラークラスとは時間が同じですが、場所は違うのでLMお間違えなくw
  


Posted by English Cafe Stuff at 21:52Comments(0)英語を学ぼう

2009年09月06日

えいごやろっ!~使役動詞の巻~

こんばんは、ぶるーです。
遅ればせながら先々週のビギナークラスの様子を紹介しますね♪

この週は常連さんだけでなく、ALC時代によく参加してくださった方が久々に
来てくださりとっても嬉しいレッスンでした♪
新旧常連さんご対面wっってことで、英語を学ぶ仲間の輪も広がり楽しいひと時を
過ごせました。(*^-^)

さて、レッスン内容ですがフリートークから始まり、7月末にカフェスタッフ&
生徒さん数名で一緒に受験したTOEICの結果の話、高校時代の文化祭の話など
相変わらず日本語のボケツッコミおりまぜ(特にHクンw)話しました。

レッスン後半は文法ワンポイントレッスンとして、「使役動詞(~させる)」についてやりました。
使役動詞の代表選手w、makeとletを例文を使い文章を作りながら勉強しましたよ。

使役動詞(let, make, haveなど)+目的語+動詞の原型=(目的語)に(動詞の原型)させる。
My friends let me sing a song.
My friends made me sing a song.

上の文、違いはなんでしょうか?makeもletも同じ「友人は私に歌を歌わせた。」と訳せますが、
意味合いは違っているんです。
letの場合は、「(目的語)がしたがってるからさせてやる。」
一方makeの場合は、「(目的語)がしたい・したくないにかかわらず、させる。(強制力強い)」
ということで、
My friends let me sing a song. は「友達は私に歌わせてくれた。」
My friends made me sing a song. は、「友達は(無理やりに)私に歌わせた。」
という意味になるんですね♪

ところで、Let usの短縮形であるLet's~=「~しよう」ですが、
使役動詞としてlet us~=「(私たちに)~させてください」 と
使うのときもあるのでご注意をw (使役の意味で使う場合はLet'sと短縮形にはしません。)
Let us know if you have any questions.=「何か質問があればぜひ知らせてください。」

実際にみんなで英文を作りながら意味の違いを確認してみました(^ ^)
そして、レッスン後は相変わらず全く英語の話もせずw和気あいあいが続くのでした。。。ww


初めて参加される方も、英語が苦手な方も、英語に興味ある人は
ぜひ1度のぞきに来てみてくださ~~い!(*゜▽゜)ノ
ビギナークラス(初心者クラス)は水曜・木曜22時からOPENしてま~す♪

***************************************
English Cafe

Regular Class(レギュラークラス)
外国人講師と日本人スタッフ(不在日もあります)による、基本English onlyのレッスンです。
月~土 22:00~23:00 
http://slurl.com/secondlife/Gavello/9/141/92

Beginners' Class(初心者クラス)
日本人スタッフによる、英語&日本語OKのレッスンです。
水&木 22:00~23:00
http://slurl.com/secondlife/NARITA/225/45/21
レギュラークラスとは時間が同じですが、場所は違うのでLMお間違えなくw

  


Posted by English Cafe Stuff at 21:06Comments(0)英語を学ぼう

2009年09月02日

英語やろっ!our native tutors紹介その③♪

こんばんは。またまたぶるーです。
実はRLで先週の土日も仕事で、今日は代休でした。
でも、なんだか遠出する気力が出ずせっかくの休日を庭の草むしりに費やしてしまいました。
そして。。。草アレルギーMAXです。(-_-;)

さてさて、English Cafe月~土22時よりOPENのレギュラークラスのtutorの紹介をしてきましたが、3人目はAoifeです。
ステキな縁で、ある方から「日本人と英語で楽しくおしゃべりしたいって人がいるんだけど」と紹介していただき、
7月からtutorとして働いてくれています。
彼女はイタリア人ですが下のコメントにもあるように、通訳の仕事をしていて英語だけでなく
フランス語、オランダ語にも堪能です。
知的なだけでなく、彼女はSLの日本のお店大好きっ子で、とってもおしゃれさん♪
私よりも日本人クリエーターさんのお店新作情報に詳しいですww
そんなAoifeからのコメントです♪↓

  It's Aoife Marville, your new tutor at the English Cafe. I hope you’re enjoying my classes as much as I am and that we will all soon get to know each other.
  As you’ve probably (well, at least some of you might have!) guessed, I love meeting, studying and understanding new cultures so tutoring is for me, and I think for all of you, a great chance to learn!
  I’m a young post grad student in translation, I work as a translator and interpreter from English, Dutch and French into Italian, and I absolutely love traveling, reading and music (mainly rock/alternative indie). SL is for me a place for creativity so you may often find me at art galleries and live events inworld or just exploring beautiful SIMs!
  Well that’s about it but always feel free to ask whatever you may want to know about me!
See you soon at class!!


Aoifeは日本にも興味があり、近々来日予定があるとか。
ファッション関係や芸術系の話などお好きな方はぜひ彼女のレッスンへ参加してみてはいかが?
Aoifeのレッスンは月・火曜日ですよ~(^0^)/

今日は3人のステキなtutor達を紹介しましたが、どの日に参加してもきっと楽しいレッスンを
体験できると思います♪ 
「英語を話してみたいけど、いきなり見ず知らずのSIMへ行って外国人と話すのはちょっと。。。」
と思ってる方、ぜひEnglish Cafeをのぞきに来てください♪♪
ここで英会話に慣れたら、SLの広~~~~い世界へ飛び出そう!...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

そして、初心者クラスも今夜もうすぐOPENですよ~。
フリートークありゲームあり英文法ワンポイントレッスンあり、日本語でのボケツッコミもありwと
毎日内容は変わりますので、お時間ある方ぜひどうぞ(*゜▽゜)ノ

***************************************
English Cafe

Regular Class(レギュラークラス)
外国人講師と日本人スタッフ(不在日もあり)による、基本English onlyのレッスンです。
月~土 22:00~23:00 
http://slurl.com/secondlife/Gavello/9/141/92

Beginners' Class(初心者クラス)
日本人スタッフによる、英語&日本語OKのレッスンです。
水&木 22:00~23:00
http://slurl.com/secondlife/NARITA/225/45/21
レギュラークラスとは時間が同じですが、場所は違うのでLMお間違えなくw
  


Posted by English Cafe Stuff at 21:50Comments(0)英語を学ぼう

2009年09月02日

英語やろっ!our native tutors紹介その②♪

こんばんは。はい、再びぶるーですw

先ほどのブログに引き続き、月~土22時よりOPENのレギュラークラスのnative tutorをご紹介します。
2人目はNataliです♪ 先ほどのDavos同様、ALC時代からtutorをやってくれてます。

Nataliはオーストラリア人ですが、現在日本に在住中なんですよ~(^ ^)/
日本語も少しわかるので「この日本語、ズバリ英語でなんていうんだろう?」っていうとき、
かなり力強い存在です。
最近私が聞いたのは”ゆる~い”とか“ガチャガチャ(おもちゃの)”を説明でなく
数語で表現するにはどうしたらいいか なんてのがありましたww
微妙なニュアンスを一緒に考えてくれる優しい&好奇心旺盛なNataliです。
彼女はユーモアがありとても気さくで、下のコメントにもありますが
新しい世界や人達に会うことが好きで、まさにopen-mindedという言葉がぴったりな人です♪
そんな彼女からのコメントです♪↓

  Hello! I`m Natali!I`ve been in SL almost two years now and tutoring at the New English Cafe
and the previous ALC English cafe for a year now. It`s been a great year, meeting and sharing some great conversations with so many wonderful students.
I love exercising my communication skills and helping ESL students to learn and practice the techniques they need to communicate more effectively in English.
I`m particulary interested in helping non-native speakers to flourish in SL, arming them with not only the communication skills but also confidence to participate in the mainly text based world that we `live` and play in.
SL holds so many fantastic opportunities for meeting, working and communicating with people from all over the world. I`m very happy to be a part of the English Cafe where we not only learn and improve our skills but also share our experiences as non-native speakers in this virtual world and also the RL out there.


うんうん、SLはいろんな国の人たちと文化交流できるステキな場所ですよね。
英語という言葉を学び+英語を話す勇気を持てたら、SLでの世界がきっと広がります。
英語ができると、英語圏以外の人達とも交流できる機会が増えますもんね。
Nataliのレッスンは水曜・金曜22時からですよ~!
って、今夜じゃん!wε=ε=ヘ(゜∇゜)ノ ゴーゴー♪


***************************************
English Cafe

Regular Class(レギュラークラス)
外国人講師と日本人スタッフ(不在日もあり)による、基本English onlyのレッスンです。
月~土 22:00~23:00 
http://slurl.com/secondlife/Gavello/9/141/92

Beginners' Class(初心者クラス)
日本人スタッフによる、英語&日本語OKのレッスンです。
水&木 22:00~23:00
http://slurl.com/secondlife/NARITA/225/45/21
レギュラークラスとは時間が同じですが、場所は違うのでLMお間違えなくw
  


Posted by English Cafe Stuff at 18:03Comments(0)英語を学ぼう

2009年09月02日

英語やろっ!our native tutors紹介その①♪

こんにちは、ぶるーです。
RL事情により、最近めっきりインできなくなりちょっぴり寂しいこの頃です。。。
初心者クラスのある水・木曜日は「わ!レッスンの準備してない!!」と心臓に悪いw一方、
唯一ゆっくりインできるの時間となり楽しみなひとときでもあります♪

今日は、ビギナークラスではなく、月~土22時よりOPENしているレギュラークラス
特にtutor=“先生”について紹介したいと思います。

レギュラークラスはnative tutorによる英語オンリーのレッスンですが、
現在は3名のtutorが毎回テーマを決めてレッスンを進めています。

まず最初に紹介するのは、このEnglish Cafeの共同オーナーでもあるDavosです。
彼女はカナダからINしてくれてます。こちらの21時はあちらの早朝。
いや~ホントにありがたいです。
ネコちゃん達の餌やりも後回しでwレッスンしてくれてます。(^ ^) 
とっても知的で優しいDavosは、参加してくださるみなさんの様子を見ながら
ペースやレッスン内容を考えてくれます。
私もよく翻訳した英文チェックをしてもらうのですが、ただ単に訂正するだけでなく
間違えた個所の説明をしっかりしてくれます。
なのでただ英語文をつくるだけでなく、彼女からはそれ以上のことを学ぶことができます。
そんなDavosからのメッセージです↓

  I've been interested in language since I was a little girl.
I'm particularly interested in the origins of words, and how
their meaning has changed over time.
I believe that language is central to the culture of a people and
I'm fascinated by oral traditions as well, because they are
such a rich source of expressions and symbolism in language

  I think what is most important is that a person is able to make herself understood in the language she is speaking. So when I tutor, that is my focus. I do not worry about grammar or syntax, unless there could be a serious misunderstanding in the way a student says something. Mostly I try to encourage students to practise speaking.


はい。ホントに「間違えたって大丈夫!まずは話してみましょう!」というスタンスで
レッスンを進めてくれるので、わからないことも遠慮なく聞いてもらってOKです。
丁寧に答えてくれますよ♪
金髪のズラをこよなく愛するwインテリジェントな女性です❤
そんなDavosのレッスンは木曜&土曜日22時~です。

では、tutor紹介の続きはまた後ほどw

***************************************
English Cafe

Regular Class(レギュラークラス)
外国人講師と日本人スタッフ(不在日もあります)による、基本English onlyのレッスンです。
月~土 22:00~23:00 
http://slurl.com/secondlife/Gavello/9/141/92

Beginners' Class(初心者クラス)
日本人スタッフによる、英語&日本語OKのレッスンです。
水&木 22:00~23:00
http://slurl.com/secondlife/NARITA/225/45/21
レギュラークラスとは時間が同じですが、場所は違うのでLMお間違えなくw
  


Posted by English Cafe Stuff at 11:40Comments(0)英語を学ぼう

2009年08月20日

英語やろっ!! 受動態!

更新が遅れて申し訳ないっ~!  ニコルです^^
先月ですが、受動態勉強しましたー
受動態ですが、きっと学校でみなさん規則的に「目的語」と「主語」ををひっくりかえして
be動詞+過去分詞+by って覚えたと思いますが、じゃーなんで
Be動詞なの?なんで、byなのかって思いませんでした?
前回やった「現在完了」といっしょで、「過去分詞」=「動詞の完了した状態」と考えるとわかりやすく
例文で考えてみましょう。
 <例文>
   The cake was made by Blue. 「 そのケーキは、ブルーがつくりました」

  過去分詞を意識して、この文を分解して考えると、be動詞はそのまま表すので、
   The cake was made   「そのケーキは、つくり終わった状態なんです」
  
じゃー誰に?って聞きたくなるでしょう。なので、by Blueでブルーが作ったってわかりますよねー 
byは前置詞ですね。ひとつひとつは簡単なんです^^

学校に習ったように、機械的に受動態に変換するのでなく、キッチンの机にケーキがあったら、
「誰がつくったの?」て聞きたくなるでしょう。
その答えは、ケーキが主語になるから、必然的に受動態になりますね。
  
  毎回、このように初心者レッスンでは簡単な例で説明しています。
 



English Cafe

Regular Class(レギュラークラス)
外国人講師と日本人スタッフによる、基本English onlyのレッスンです。
(でもレッスン中に困ったことがあればいつでも日本人スタッフにIMしてくださいね)
月~土 22:00~23:00 
http://slurl.com/secondlife/Gavello/9/141/92

Beginners' Class(初心者クラス)
日本人スタッフによる、英語&日本語OKのレッスンです。
水&木 22:00~23:00
http://slurl.com/secondlife/NARITA/225/45/21
レギュラークラスとは時間が同じですが、場所は違うのでLMお間違えなくw
  


Posted by English Cafe Stuff at 19:31Comments(0)英語を学ぼう

2009年07月29日

英語やろっ!!~月食と現在完了形w

こんばんは、ぶるーです。
先週の初心者クラスの様子を報告しますね。


22日はSS見ての通り。。。なぜかカップル3組が並んで座ってましたw
そして。。。寂しげな背中は。。。ロンリー組ですwwwはい、哀愁漂ってますね。

フリートークは"a total eclipse of the sun"=皆既月食 について聞きました。
(ちなみに「部分日食」は "a partial eclipse of the sun")
やはり天気が悪く見られなかった人が多かったようですね。
次回見られるのは、26年ごとのこと。。。私、何歳!?ひえ~-------^( ToT)^

そして後半の文法では「現在完了形」を扱ってみました。
名前を聞いただけで耳に栓をしたくなる方もいるかと思いましたがw、
まずはその形と意味の確認から。
現在完了形:「have/has + 過去分詞」の形で
「“過去の出来事”を“現在”と結びつける」ときに使われます。
実際に、過去形との違いを比較しながらみんなで問題を解いていきました。
例えば、
1. He was sick.  
2. He has been sick.
どちらも「彼は病気でした。」の訳でOKですが、含まれる意味に違いがでてきます。
1は過去形なので”単なる過去の1時点”を表していて、「今」は関係ありません。
つまり「彼は病気でした。(今は病気かどうかはわからない)」という意味です。
一方2は現在完了形なので「今もずっとそうだ」という意味が含まれていて、
「彼は病気でした。(そして今も病気です)」という意味になります。

基本的な意味を押さえた後で、完了形のいろんな訳し方(経験、継続、完了、結果)を
完了形とよく使われる副詞の説明と共に、例文を使ってやってみました。
<完了形とよくつかわれる副詞>
 just(ちょうど)、already(もう・すでに:肯定文で使う)、yet(もう:疑問文で、まだ:否定文で)
 before(以前に)、since(~以来)、 for(~間)など

完了形って日本語にはない形なので、確かに理解しにくいポイントですが
「助動詞としてのhave/has」の話に「んーー!納得!」とのうれしい声がたくさんでした♪
聞きたい方はぜひレッスンへGO!!!(*´∇`*)

今夜も英語&日本語のボケ&ツッコミ満載の初心者クラスやりますよぉ♪
はじめての方もぜひお気軽にどうぞ♪

***************************************
English Cafe

Regular Class(レギュラークラス)
外国人講師と日本人スタッフによる、基本English onlyのレッスンです。
(でもレッスン中に困ったことがあればいつでも日本人スタッフにIMしてくださいね)
月~土 22:00~23:00 
http://slurl.com/secondlife/Gavello/9/141/92

Beginners' Class(初心者クラス)
日本人スタッフによる、英語&日本語OKのレッスンです。
水&木 22:00~23:00
http://slurl.com/secondlife/NARITA/225/45/21
レギュラークラスとは時間が同じですが、場所は違うのでLMお間違えなくw  


Posted by ぶる~ at 21:49Comments(2)英語を学ぼう

2009年07月24日

NEW tutor 初クラス


こんにちは。Regularクラス日本人スタッフのHachiです。

English Cafeに新しいtutorが登場しましたicon12
Aoife Marville(from Italy)です!

記念すべき初クラスのお題は…
what do you think it is "culture"?

cultureはhistory、tradition、tribeなどと深い繋がりがあって、国や地域ごとにfood、language、clothsなどさまざまですね!

ちょっといじわるして、
Do you think animals have their culture?
と聞いてみました。
動物にはhabits(習慣、習性)はあっても、culutureは "intellectual beings"=人間ならではのもの。


そこで、Aoifeから次の質問。
それでは・・・
Do you think culture is important? and if so why?
cultureが人間にとって、大切なのはなぜ?

Without knowing a culture we can't understand a country.
Knowing a culture is more important nowadays than a century ago.


個人的レベルでも、海外旅行に簡単に行けるようになったり、街で外国人をたくさん見かける今、お互いの文化の違いを知って認め合うことは、相手を理解するうえでとっても大切なこと。
まさに、we are the worldface02



ところで、「ステレオタイプの〜」という表現がありますが、英語でもstereotypeで通じます。

辞書的に説明するとit's a general/common/shared idea of someone or something

たとえば、
All americans go to Mc Donalds and love junk food.
Italians always eat pasta and pizza.
Japanese is wearing glasees and carring a camera.

face07まあ、中にはマクドナルドLOVEなアメリカ人もいるし、毎日パスタとピザを食べるイタリア人もいるかもしれないけれど、みんなそうというわけではないですよね。
アメリカ人もヘルシー志向な人が増えているし、日本人だってコンタクトレンズの方が多い(笑)。
Aoifeも毎日パスタとピザは食べないそうです!

最後に、本日初参加でステキなtopicを用意してくれたAoifeより、ひとこと。
I personally think the country is never a problem as long as we are open minded and respectful.

Aoifeのステキな写真、撮れませんでしたicon11
どんなステキなtutorか知りたい人は・・・
English Cafeへ GO!icon06
  


Posted by English Cafe Stuff at 00:10Comments(3)英語を学ぼう

2009年07月15日

英語やろっ!~現在進行形の巻~

梅雨明けしたそうで・・・苦手な夏本番がやってきました・・・
だって、冬はいっぱい着たら寒さをしのげるけど、夏はどんだけ脱いだって暑いじゃん!

こんばんは、「夏痩せって何?」の ぶるーです。(^_^;)
7月8日・9日のBeginners' Classの様子を報告をしま~す♪

8日は、これまた大盛況でした!!
前日が七夕だったということもあり、
"What was your Tanabata wish?"、"If you had one wish, what would it be?"と
「願い事」についてみなさんにお聞きしました。
好きなアーティストに会いたい というものから"I want to drink beer every night!”、
"I wish for wolrd peace."など さまざまな願いを話してもらいました。
"I want to improve my English!" いいですねぇw

途中、いつもながらの英語や日本語のツッコミが入りつつw、結局この日はフリートークだけで
あっという間にレッスン時間が過ぎてしまいました(^_^;)
でもってAfter lessonの様子もw↓

ちなみに七夕飾りを持ったダイコンちゃん(Gちゃんw)の頭上にはSSには写ってませんが
「七夕カップル撲滅運動実施中」の文字がww

9日は前日の反省を生かしw、早めにトークを切り上げ「現在進行形」についてやりました。
be動詞+動詞ing形=「(今)~しているところだ。」というアレですねw
~ingの付け方をさらっとおさらいすると。。。
1.そのままingをつける。 →例 going, talking,thinking...

2.eで終わっている動詞は、eを取ってingをつける。 →例 making, taking, having,...

3.「短母音+子音」で終わっている動詞は子音を重ねてingをつける。 
                              →例 swimming, cutting,putting,...

それから実際に問題を解きながら解説していきましたが、
よくある進行形のうっかりミスとしては、次のようなものがありました。
・He is read a book. :~ingのつけ忘れ 正)He is reading a book.
・He reading a book. :be動詞の忘れ  正) He is reading a book.
・Do you reading a book?/ You don't reading a book. :be動詞を使う  
              正)Are you reading a book?/ You are not reading a book.

わかっているのだけど、実際に使ってる場面では つい間違えちゃうってことありますよね♪


イケメンHさん、なぜか踊ってますww
レッスン教室のある土地のオーナー、Nicoleちゃんは只今「教室サファリ化計画」実地中ww

さ、今夜も22時から初心者クラスやりますよ~♪
”まったり楽しく英語でお話したいけどちょっと自信ないなぁ” って方、ぜひどうぞ!!
バリバリしゃべりたい派はレギュラークラスへGO!!

***************************************
English Cafe

Regular Class(レギュラークラス)
外国人講師と日本人スタッフによる、基本English onlyのレッスンです。
(でもレッスン中に困ったことがあればいつでも日本人スタッフにIMしてくださいね)
月~土 22:00~23:00 
http://slurl.com/secondlife/Gavello/9/141/92

Beginners' Class(初心者クラス)
日本人スタッフによる、英語&日本語OKのレッスンです。
水&木 22:00~23:00
http://slurl.com/secondlife/NARITA/225/45/21
レギュラークラスとは時間が同じですが、場所は違うのでLMお間違えなくw  


Posted by English Cafe Stuff at 19:51Comments(0)英語を学ぼう

2009年07月12日

過去形だーいくよーw

遅くなりましたw
RLな英語情報サイトから相互リンクのお願いがきてびっくりしている、二コルです^^;
今日のコスプレはなぜか、ヤ○キー
気合いいれてくぜー夜露四苦てな感じですw

さて、レッスンは
現在形の復習が終わったので、次は基本復習シリーズ「過去形」
基本的に現在形の原型_edをつけますが、不規則なものもあります
○規則変化
 ①現在形の原型_edをつけますが
  wash → washed
 ②動詞最後にeで終わる場合は、_dのみ
  take → taked
 ③最後の文字がyでその前は母音で終わる場合は、_edのみ①の仲間
 play → played,
 ④最後の文字がyでその前は子音で終わる場合は、yを取って_ied
  study → studied
⑤最後の文字がCの場合は語尾にkをつけて_ed
  panic → panicked
○不規則変化
 これは覚えるしかありません
  go→went, teach→tought などなど
☆☆TOEICたーいむ
さて、今回やった過去形の不規則な変化でTOEICで5回に一回は必ずでているといわれる
lieとlayです。
○lie(横たわる)変化は Lie/lay/lain
  過去形がlayですが、同じスペルでlayはという現在形の別の動詞があります
○lay(~を横にする、~を置く)
  過去形の変化は、  Lay/laid/laid
意味合いも似ているので、本当にややこやしい(^^;
さらーにlieは同じスペルで2個意味合いがもうひとつあります
○lie(嘘をつく)
  過去形の変化は、  lie/lied/lied
 意味合いで変化も変わるんですー本当にいやらしい><


なぜか、みんなアフロwwwけどレッスンはまじめ!一人づつ問題をやっていただきました^^

English Cafe

Regular Class(レギュラークラス)
外国人講師と日本人スタッフによる、基本English onlyのレッスンです。
(でもレッスン中に困ったことがあればいつでも日本人スタッフにIMしてくださいね)
月~土 22:00~23:00 
http://slurl.com/secondlife/Gavello/9/141/92

Beginners' Class(初心者クラス)
日本人スタッフによる、英語&日本語OKのレッスンです。
水&木 22:00~23:00
http://slurl.com/secondlife/NARITA/225/45/21
レギュラークラスとは時間が同じですが、場所は違うのでLMお間違えなくw  


Posted by English Cafe Stuff at 18:08Comments(0)英語を学ぼう

2009年07月03日

Fruits and Vegetables

こんばんは☆amyemilyです!
レギュラークラスの様子を報告しますね。
7月1日はオーストラリア出身の美人講師Nataliの担当でした。

トピックは `Fruits and Vegetables` です。

"What is your favourite fruit?" の問いには
mango, melon, orange, apple, kiwi fruitなどの答えが出ました。
宮崎産のマンゴーはものすごく高いという話になりました。
なんと一個4000円近くもするらしい(@@)!

Gosh. That`s unbelievable.
Who`s eating all those mangoes ??
I hope they appreciate them ...lol

(わぉ、信じられない!誰がそんなマンゴー食べるっていうの?
その値段分の味がちゃんとわかるといいけどw)
ここでのappreciateは感謝ではなく、
物の価値を正しく判断・評価できるという方のappreciateです。


私は繊維ばかりの安いマンゴー位しか食べてないと言ったところ、
ナタリーはこう言っていました。

They have lots of fibres, yes. 
All mangoes are a bit stringy, aren't they? 
Get stuck in your teeth easily.
The mangoes we have in australia are big and plump and sweet but still they have strings.

(そう!繊維が多いわよね。
マンゴーってどれも繊維質が多いじゃない?歯に詰まりやすいのよね。
オーストラリアのマンゴーは大きくて丸々として甘いけど、それでもスジっぽいのよ)

ナタリーはオーストラリア出身なのでfiber(繊維)をfibreと書いていますね。
アメリカ英語で文字の最後にerがつく単語は、
イギリス英語やオーストラリア英語ではreと書くものがいくつかあります。
他に代表的なもので…
centre → center
theatre → theater
metre → meter
litre → liter


次の質問は:
Well, Apples and Oranges and Bananas are all a lot more common and affordable. What is everyone`s favourite way to prepare and eat these?
(りんご、オレンジ、バナナとかなら、もっと一般的でお安いわよね。 みんなは、こういう果物どうやって食べるのが好き?)
  
 ここのprepareは「準備」というより、「調理」の意味の方のprepareですね。
 Fruitを下ごしらえしたり、Saladなど調理する場合、
 例えばカットして下ごしらえして混ぜ合わせるだけでできるようなもの、
 もしくはメインディッシュでもチンするだけのようなもの、
 こういった場合は、英語ではcookではなく基本はprepareを使います。


ナタリーの場合はこんな風に言っていました。
As for watermelon, Apple, I love to chop it up and sprinkle it with fresh mint from the garden.
Leave it in the fridge for a while and then eat. Very tasty.

(スイカやリンゴなら、まず小さく切って、
その上に庭から取ってきたフレッシュなミントをふりかけるのが好き。
冷蔵庫でしばらく寝かせてから食べるとすごく美味しいの。)

 as for …について言えば、…に関する限り
 まな板のことは、chopping boardといいますよね。
 chopは「何かをたたき切る・ぶった切る」という意味で、
これはdownやoffなどの前置詞をよく伴います。
 chop upとくると、これはcut into piecesつまり「細かく切り刻む」という意味になります。


この質問には、
最近はリンゴをそのままかじるようになったという方がいました。
味を損ねる気がするので、カットもせず皮もむかずに丸ごと食べるそうです。
そんな風に食べたらお腹こわしちゃうという人もいましたが、歯の健康にはよいかも?
I never used to peel. But i worry about chemicals now.
(私も昔は皮をむかないでいたけれど、今は農薬が気になるわ)
  chemicals「化学薬品」というより、これはagricultural chemicals「農薬」の略ですね。

バナナに関しては、ミルクシェークで食べるとかサラダに入れる
ヨーグルトに入れて一緒に食べるという答えが出ました。
可哀想にナタリーはアレルギーになってしまったようです。
I used to love bananas. But I recently developed an allergy to them.
I`m really dissapointed. I loved banana milk shakes.

develop an allergy to~ (~に対する)アレルギーになる、がでる

柿では富有柿が一番好きだという意見を受けて、ナタリーはこう言ってました。
Oh persimons are a great fruit. One of my favourites.
I love the dried persimons. Most delicious.
I used to buy some from Sado Island.
They were really tasty..but rich in flavour. Sickly Sweet.


 sickly sweetってどういう意味でしょう?
 "sickly... We can use if for anything *too* sweet. like mud cake..."
 どうやらコッテリした甘すぎる位の甘さのことをいうそうです。
 mud cakeという例はどういうケーキのことなのでしょう?
 "Mud cake...its a very rich chocolate cake.
 Very, very rich....it has lots of eggs and chocolate...
looks almost like thick mud.
 Kind of the consistancy of a brownie."
チョコレートブラウニーのようなコクのある濃厚なチョコレートケーキのことを言うそうです。


甘いものなら何でも好き!という方にナタリーはこう言ってました。
"You have a sweet tooth!" あなたって甘党なのね!
 aをつけて単数形で使われ、大抵はhaveという動詞を伴います。
 ~に夢中になったという意味で、
 例えばgot a sweet tooth for the gameといった表現も使えるそうです。


今日のトピックは`Fruits and Vegetables`でしたが
結局フルーツの話で終わってしまいましたw

毎日夜10時から11時ネイティブスピーカーの先生と
英会話の練習ができるレギュラークラスはこちら!
http://slurl.com/secondlife/Gavello/6/118/103
必ず日本人のアシスタントがついていますので
何か困ったことがあれば授業中でもIMで聞いてくださいね!
皆さんの参加をお待ちしてます!  


Posted by English Cafe Stuff at 00:54Comments(4)英語を学ぼう

2009年07月02日

英語やろっ!!

こんばんは、ぶるーです。
最近、初心者クラスに「ブログを見ました~」って来てくださる方が増えてきて
とてもうれしいです♪
6月24・25日の初心者クラスの様子をご報告しますね。

先週のbe動詞・一般動詞(do動詞)に引き続き
今週は「現在形の文」についてのレッスンでした。
まずは「三単現のS」について。
「あ~、中学でやったなぁ。」と名前は覚えているけれど、
内容についてはうろ覚え(^_^;) という方、ぜひ参加してほしかった!!!
「三単現」って何?と問題を解きながら再確認してみたら、
みなさん「んーー、ハッキリわかったぁ!」と喜ばれてましたw
最後はお約束(!?)の「問題に即答してみてください!!」をやりました。
みなさんの手が一斉に動くのは、見ていて爽快でしたよぉwww


えと。。。ドロンジョ様がいますが、気にしないように。。。(^^ゞ  はい、私です。。。

今夜も初心者クラスは大盛り上がりw 福山のnewアルバムから海外ドラマまで、
話題豊富のフリートークw
そして、後半は「過去形について」をしっかりニコルちゃんがやってくれましたw 
詳しくは次回のブログで。。。(あるよね、ニコルちゃんwww)

さ、明日の夜10時からもBeginners' ClassはOPENしますよ~!!!
お時間ある方はぜひいらしてくださいね~♪

英語オンリーのレギュラークラスも同時刻に開催です!ぜひどうぞw

English Cafe

Regular Class(レギュラークラス)
月~土 22:00~23:00 にOPENしています♪
場所はコチラ

Beginners' Class(初心者クラス)
水&木 22:00~23:00 にOPENしています♪
場所はコチラ
レギュラークラスとは時間が同じですが、場所は違うのでLMお間違えなくw
  


Posted by English Cafe Stuff at 01:46Comments(2)英語を学ぼう

2009年06月22日

基本的なことからこつこつと!

どうも、梅雨の湿気がにがてなニコルです^^;
ブルーちゃんと、宿題を採点の話をしていると、みなさん結構Be動詞や一般動詞
の使いこなしが間違っていたりしています。で、17日のCafeのレッスンでも取り上げてみました^^
予想通りみなさん、中学、高校でやっているので知識として、ひとつひとつは
きちんと理解しています。けど、いざ自分の文章で話そうとすると、こんがらがってしまいます。
そこを、一人、一人練習していただきました^^
サッカーの日本代表選直後にもかかわらず、いっぱい来ていただいて、ありがとうございます^^

18日は、フリートークになって、わからないところを質問してもらいました^^

そうそう、今みんなで7月のTOEICにむけてガンバローキャンペーン実施中^^
TOEICは点数を認定するテストで、合格・不合格よりも自分の英語の実力を測るテストです
英語に興味のなるかたは、ぜひ受験してみてくださいね  


Posted by English Cafe Stuff at 09:13Comments(1)英語を学ぼう

2009年06月16日

英語 初心者クラス大盛況!

こんにちはw 夜更かしばかりで、もう目の下のクマが気にならないほど
すっかり馴染んできたぶるーです(-_-;)

さて、先週の初心者クラスの様子を報告しますねw。

6月10日(水)はフリートークの中で 「相槌の打ち方がわかると、話も続きますね^^」と
発言された方がいたことから、話題は相槌のことになり、
ちょうど少し前のレッスンでもニコルちゃんが扱ってくれてた内容でもあったので
復習がてら、一人ずつ実践を交えてやってみました(^ ^)
その中でも、話題になったのが「秘儀(!?)聞き返しの術w」。
例えば"I went to Tokyo last week." という発言に対し"Oh, did you?"、
"I love Natto!"に対し"Do you?" 、
"I don't like Natto!"に対し”Don't you?" というものです。
意味は「へぇ、そうなんだぁ」という感じですが、この方法は
日本語でも上手な相槌の打ち方として知られていますよね。
「先週東京行ってきたんだぁ。」「へぇ、東京に行ってきたのねw」ってな具合にw
時制や否定形にちょっと気をつけたら、簡単にできる相槌の1つですね。

はいw レッスン後、珍しくwみーんな残ってくれてafter school chatを楽しみました♪

6月11日は、最近梅雨入りしたこともあり
"What do you like to do when it rains?"
をテーマにフリートークをし、その後、前日できなかったネタw「のる」について話しました。
ride, take, get in(into), get on(onto)の使い分けを例をおりまぜて説明しました♪
「どんな違いだろ~?」と興味を持ったあなた!ぜひレッスンにいらしてくだいww
(虎の巻メモw差し上げますwww)
ぶるーのレッスンではお馴染みとなった(!?)宿題も出しちゃいましたww

この後、最近皆勤賞のtoshiko親分のところへみんなで行って
スカイダイビングを楽しんできましたよぉ(*´∇`*)

英語を学びたい方、ぜひど~ぞw

English Cafe
Regular Class(レギュラークラス)
月~土 22:00~23:00 にOPENしています♪
場所はコチラ

Beginners' Class(初心者クラス)
水&木 22:00~23:00 にOPENしています♪
場所はコチラ
レギュラークラスとは時間が同じですが、場所は違うのでLMお間違えなくw  


Posted by English Cafe Stuff at 22:55Comments(2)英語を学ぼう

2009年06月13日

天にものぼる、夢見心地をenglishで


こんにちは。Hachiです。
6/8のイングリッシュカフェのレポートをお届けしますface01

この日のtopicはコレ。
"On top of the World"


カーペンターズの"top of the world"という曲がありますね!
Hachiは今まで歌詞を見たことがなかったのですが、こんな内容だそうです↓

In the song...she has met a wonderful man..and is now in love ...and feels like she is on top of the world.
素敵な男性に出会って、恋に落ちてしまった女性。かなりテンション上がってますね(笑)。

on top of the world=エベレスト山頂ではありません。
"top of the world"=「エベレストの歌」でもありません。


"On top of the World"は、
everything is going great..and you are happy. Feeling great.
という意味。

I`m on top of the world.
I feel like I`m on top of the world.

というように使います。

たとえば。
もし、宝くじに当たってしまったりしたら…!?
I`d feel on top of the world if I won the lottery too.

日本語では「天にものぼる気持ち」なんて言いますが、では反対の意味で使われるフレーズは?
Nataliが例にあげてくれたのは、こんなフレーズでした。

I`m at the bottom of the heap.


heap=固まり、堆積 なので、気持ちが押しつぶされそうな状況、でしょうか。

ちなみにHachiの場合は
I'll on top of the world if I can eat lots of sweets!
  


Posted by English Cafe Stuff at 23:28Comments(0)英語を学ぼう

2009年06月03日

英語を学びたい人~!

こんにちはw
最近の初心者クラスには常連さんだけでなく、初めて参加される方が増えてきました。
しかも、その後リピートで来てくれたりもして。。。も~、うっきうっき♪のぶる~ですw

さて、先週のレッスンですが、初参加の方の「えと。。。lolってどういう意味ですか?」
という質問から、英語チャットで使われる短縮語について盛り上がりました。
"lol"とは・・・ご存知の方も多いでしょうが。。。「はいw”バンザイ\(^o^)/”です!」
「いやいや、違うっしょw”泣く~(; ;)”だよ~w」と、お約束のような会話が続きました(^_^;)
おふざけはさておきw、"lol"=laugh out loud=大笑い という意味ですねw。
日本語の「www」みたいな。
質問した方は「よく外国人との会話の中でlolと言われたんだけど、
いつもガッカリされてるのかと思い、凹んでましたよ(^_^;)でも違ったんですねぇw」
と本当の意味を知って安心していました♪

そのほかにもよく使われるものとしては、
TY=thank you, YW=you're welcome, CU=see you, IC=I see,
WB=welcome back(おかえり~), NP=no problem(問題ないよ/どういたしまして)など
まだまだたくさんありますね。
でも、ここで大切なのは「どういう意味だろう?」と思ったらそのままにせず、すかさず
"What does "lol" mean?"って聞いてみることですねw

レッスン後半では「いつでも”go=行く、come=来る”じゃないぞ!」というテーマで
ちょっとした例文を織り交ぜやってみました。
内容は・・・興味のある方はぜひレッスンへどうぞw
もれなくnote(私のレッスン用虎の巻 とも言うw)を差し上げます(^ ^)

上のカッコいいマシンに乗ってみたい方は、誰でも乗れるように設定されてますので
初心者レッスンの教室へぜひどうぞwでもいつまで置きっぱになってるかなぁ。。。w

放課後も楽しい初心者クラス、一度のぞきに来てみてくださいね♪


Regular Class(レギュラークラス)
月~土 22:00~23:00 にOPENしています♪
場所はコチラ

Beginners' Class(初心者クラス)
水&木 22:00~23:00 にOPENしています♪
場所はコチラ
レギュラークラスとは時間が同じですが、場所は違うのでLMお間違えなくw





  


Posted by English Cafe Stuff at 22:08Comments(0)英語を学ぼう

2009年05月19日

新ロゴ決定しました!

こんばんはw あさって人間ドッグでバリウムを飲むのが今からおっくうなBlueです(^_^;)

さて、先週まで募集していました、English Cafeの新ロゴが決定しました!

Halfappleさんのロゴが優秀賞となりました。

(左からBlue, Halfappleさん、Davos、Nicoleちゃん)
応募していただいた方、本当にありがとうございました!!
惜しくも賞を逃してしまった皆様には、ささやかな参加賞を後日お送りさせていただきます。

新ロゴも決まり、さらに楽しいレッスン目指してスタッフ一同がんばります★

Regular Class
 月~土 22:00~23:00 にOPENしています♪
 場所はコチラ

Beginners' Class
 水&木 22:00~23:00 にOPENしています♪
 場所はコチラ
 レギュラークラスとは時間が同じですが、場所は違うのでLMお間違えなくw  


Posted by English Cafe Stuff at 00:13Comments(0)お知らせ

2009年05月17日

英語を学びたい方、ぜひど~ぞ♪

こんにちは、直径3cm越えのカブトムシの幼虫の世話に
日々震える毎日のBlueWisteriaです♪.....Σヾ(;゜□゜)ノキャアー!!

今週の初心者クラスの様子をお知らせします。
フリートークは「初めて出会ったときの ”よろしくお願いします”
ってなんて言えばいいんでしょうか?」という質問から始まりました。

ビジネスの場面では「一緒にお仕事するの楽しみにしてます」という意味で
"I'm looking forward to working with you."などと言えますが、
お友達になった時などは 特に日本語のような”どうぞよろしく♪”という言い方は無く
"Nice to meet you!"で、そのまま会話に入ってOKですね。

後半は「おしえる」という意味で使える teach, tell, showを取り上げてみました。
簡単に説明すると。。。
teach:教科・知識などを「おしえる」(教育的な目的が強い)
tell :  言葉で「おしえる」
show :  身振り手振りや、実際に行動して「おしえる」
というわけで、"Tell me the way to the station,please."と
"Show me the way to the station, please."は
同じ「駅までの道をおしえてください」と訳せますが、
教え方が違ってくるんですねw
tellの場合は「真っ直ぐ行って2つ目の交差点を右だよ。」などと言葉だけの説明でOKですが、
showになると、身振り手振りや実際に案内して教えてあげる という意味なります。

毎回1つだけでも「ほぉ!」と思ってもらえるようなネタを用意しておきたいなぁ と思いながら
レッスン準備をしています(*^-^)

Beginners' Class
  水&木 22:00~23:00 にOPENしています♪
  場所はコチラ

regular lesson
  月~土 22:00~23:00 にOPENしています♪
  場所はコチラ  


Posted by English Cafe Stuff at 11:10Comments(0)英語を学ぼう

2009年05月09日

今週のBeginners' Lesson いいのー悪いのw

こんにちわーNicolesamanthaです

5/6-7のBeginners' classです。GWの連休中ですが、みなさん集まっていただきました
今日のテーマは、良い、悪い、一般的にGood、Badまですが、日本語でもいろんな度合で
いい悪いを表現します、たとえば「最高!」「まあまあ」とか、英語でもいろんな表現があって
その感覚の違いについて、説明しました

☆良い から 悪いまでの単語と、その感覚の違い

○Excellent 最上級の褒め言葉になります。
        賞の受賞、偉業や、スタンディングオべーションする等
   普通の成功に使うと、すこし嫌味になるかもしれませんw
         You are an excellent singer !
 ↑
○Great    とってもポジティブな意味で、よく相手を褒める場合の言葉です。
         You look great today.
 ↑
○Good    すぐれていることを一般的に使う場合いい人、
         親切な、誠実な、性質のよさを示すので
        点数の結果とかは表せません(とった人には使える)
         It’s good to be here again.
 ↑
△Fine(not bad)   天気や体調など「状態」がいいことを表していて
           「問題ない」という感じで、ポジティブだが、お褒めまではいかない様子
         It’s fine today.

△All right イントネーションによって強調すれば肯定的だけどどちらかといえば、
         ネガティブな部分を含む。
          How was your GW? All right   

△So-so よくも悪くもない、All rightよりネガティブなイメージ。
          Nativeは、Badとか言えない状況のときに使う場合も
 ↓
×Poor(not good) 最悪ではないけどけっして良いとはいえない場合。
           not goodを一言でいった感じ。
            My English skills are poor.
 ↓
×Bad     一般的な意味で「悪さ」をgood同様に状態、性質を表します。
           I feel bad today.
 ↓
×Awful     程度が悪いことを強調した言葉です。
           感情的ではありますが、丁寧な意味合いを含みます
          *lyをつけて「Awfully」と副詞にすると、いい意味になってします。
           veryとおなじ意味になります。
            I’m an awful tennis player.

×Terrible   悪さを 表す言葉で最も感情的な意味合いです
         副詞のTerriblelyは、同様に
        まったくネガティブな印象になります
            The weather was terrible.

上記の使い方など、質問でて、いろいろ活発にお話しました。
5月6日

5月7日


参加していただいた、sienaさん、9689さん、toshikoさん、Georgeさん、Gonzoさん
ありがとうございました。

ロゴ コンテスト、まだまだ募集中です!
賞金 500L$
商品 AnalogSurf、ハイビスカスWoodのサーフボードがあたりますw
どしどし、応募してください!  


Posted by English Cafe Stuff at 19:33Comments(0)英語を学ぼう