ソラマメブログ › English Cafe › 英語を学ぼう › Fruits and Vegetables

2009年07月03日

Fruits and Vegetables

こんばんは☆amyemilyです!
レギュラークラスの様子を報告しますね。
7月1日はオーストラリア出身の美人講師Nataliの担当でした。

トピックは `Fruits and Vegetables` です。

"What is your favourite fruit?" の問いには
mango, melon, orange, apple, kiwi fruitなどの答えが出ました。
宮崎産のマンゴーはものすごく高いという話になりました。
なんと一個4000円近くもするらしい(@@)!

Gosh. That`s unbelievable.
Who`s eating all those mangoes ??
I hope they appreciate them ...lol

(わぉ、信じられない!誰がそんなマンゴー食べるっていうの?
その値段分の味がちゃんとわかるといいけどw)
ここでのappreciateは感謝ではなく、
物の価値を正しく判断・評価できるという方のappreciateです。


私は繊維ばかりの安いマンゴー位しか食べてないと言ったところ、
ナタリーはこう言っていました。

They have lots of fibres, yes. 
All mangoes are a bit stringy, aren't they? 
Get stuck in your teeth easily.
The mangoes we have in australia are big and plump and sweet but still they have strings.

(そう!繊維が多いわよね。
マンゴーってどれも繊維質が多いじゃない?歯に詰まりやすいのよね。
オーストラリアのマンゴーは大きくて丸々として甘いけど、それでもスジっぽいのよ)

ナタリーはオーストラリア出身なのでfiber(繊維)をfibreと書いていますね。
アメリカ英語で文字の最後にerがつく単語は、
イギリス英語やオーストラリア英語ではreと書くものがいくつかあります。
他に代表的なもので…
centre → center
theatre → theater
metre → meter
litre → liter


次の質問は:
Well, Apples and Oranges and Bananas are all a lot more common and affordable. What is everyone`s favourite way to prepare and eat these?
(りんご、オレンジ、バナナとかなら、もっと一般的でお安いわよね。 みんなは、こういう果物どうやって食べるのが好き?)
  
 ここのprepareは「準備」というより、「調理」の意味の方のprepareですね。
 Fruitを下ごしらえしたり、Saladなど調理する場合、
 例えばカットして下ごしらえして混ぜ合わせるだけでできるようなもの、
 もしくはメインディッシュでもチンするだけのようなもの、
 こういった場合は、英語ではcookではなく基本はprepareを使います。


ナタリーの場合はこんな風に言っていました。
As for watermelon, Apple, I love to chop it up and sprinkle it with fresh mint from the garden.
Leave it in the fridge for a while and then eat. Very tasty.

(スイカやリンゴなら、まず小さく切って、
その上に庭から取ってきたフレッシュなミントをふりかけるのが好き。
冷蔵庫でしばらく寝かせてから食べるとすごく美味しいの。)

 as for …について言えば、…に関する限り
 まな板のことは、chopping boardといいますよね。
 chopは「何かをたたき切る・ぶった切る」という意味で、
これはdownやoffなどの前置詞をよく伴います。
 chop upとくると、これはcut into piecesつまり「細かく切り刻む」という意味になります。


この質問には、
最近はリンゴをそのままかじるようになったという方がいました。
味を損ねる気がするので、カットもせず皮もむかずに丸ごと食べるそうです。
そんな風に食べたらお腹こわしちゃうという人もいましたが、歯の健康にはよいかも?
I never used to peel. But i worry about chemicals now.
(私も昔は皮をむかないでいたけれど、今は農薬が気になるわ)
  chemicals「化学薬品」というより、これはagricultural chemicals「農薬」の略ですね。

バナナに関しては、ミルクシェークで食べるとかサラダに入れる
ヨーグルトに入れて一緒に食べるという答えが出ました。
可哀想にナタリーはアレルギーになってしまったようです。
I used to love bananas. But I recently developed an allergy to them.
I`m really dissapointed. I loved banana milk shakes.

develop an allergy to~ (~に対する)アレルギーになる、がでる

柿では富有柿が一番好きだという意見を受けて、ナタリーはこう言ってました。
Oh persimons are a great fruit. One of my favourites.
I love the dried persimons. Most delicious.
I used to buy some from Sado Island.
They were really tasty..but rich in flavour. Sickly Sweet.


 sickly sweetってどういう意味でしょう?
 "sickly... We can use if for anything *too* sweet. like mud cake..."
 どうやらコッテリした甘すぎる位の甘さのことをいうそうです。
 mud cakeという例はどういうケーキのことなのでしょう?
 "Mud cake...its a very rich chocolate cake.
 Very, very rich....it has lots of eggs and chocolate...
looks almost like thick mud.
 Kind of the consistancy of a brownie."
チョコレートブラウニーのようなコクのある濃厚なチョコレートケーキのことを言うそうです。


甘いものなら何でも好き!という方にナタリーはこう言ってました。
"You have a sweet tooth!" あなたって甘党なのね!
 aをつけて単数形で使われ、大抵はhaveという動詞を伴います。
 ~に夢中になったという意味で、
 例えばgot a sweet tooth for the gameといった表現も使えるそうです。


今日のトピックは`Fruits and Vegetables`でしたが
結局フルーツの話で終わってしまいましたw

毎日夜10時から11時ネイティブスピーカーの先生と
英会話の練習ができるレギュラークラスはこちら!
http://slurl.com/secondlife/Gavello/6/118/103
必ず日本人のアシスタントがついていますので
何か困ったことがあれば授業中でもIMで聞いてくださいね!
皆さんの参加をお待ちしてます!



同じカテゴリー(英語を学ぼう)の記事画像
英会話はいかが?w
英語やろっ!
えいごやろっ!~使役動詞の巻~
英語やろっ!our native tutors紹介その③♪
英語やろっ!our native tutors紹介その②♪
英語やろっ!our native tutors紹介その①♪
同じカテゴリー(英語を学ぼう)の記事
 英会話はいかが?w (2009-10-29 22:08)
 英語やろっ! (2009-10-01 21:52)
 えいごやろっ!~使役動詞の巻~ (2009-09-06 21:06)
 英語やろっ!our native tutors紹介その③♪ (2009-09-02 21:50)
 英語やろっ!our native tutors紹介その②♪ (2009-09-02 18:03)
 英語やろっ!our native tutors紹介その①♪ (2009-09-02 11:40)

Posted by English Cafe Stuff at 00:54│Comments(4)英語を学ぼう
この記事へのコメント
次の質問は:
Well, Apples and Oranges and Bananas are all a lot more common and affordable. What is everyone`s favourite way to prepare and eat these?

のところでApples and Oranges and Bananas って書いてあるけどApples, Oranges and Bananasのほうがいいかも? 聞いてる方はandがくると、あっ最後の一品みたいな受け取り方できますが、すべての間にANDがくると、まだ続くの?みたいな雰囲気になるかもです。Do you get it?
Posted by naru at 2009年07月03日 04:44
こんにちは!初めましてかな?
コメントありがとうございます:D
もしかしてblog用の英語の授業の文章かなにかと
勘違いされしまったかもしれませんね。
上に載せている英語の文章は
全て英語がネイティブのオーストラリア人講師の授業での
チャット発言をそのまんま載せているんです。
チャットはかなり速いスピードで流れていくので
当然ネィティブでもタイプミスもあれば
話しだした言葉を言い換えなおしたりするし、
大きな文法間違いからよくあるsplit infinitiveまで頻繁に出てきます。
そういう実際の生の英語に慣れていただくために、
そして「何だネイティブでも結構テキトーな英語話してるんじゃん!」
という発見をして自信をもっていただくためにlol
わかりにくいスペルミスなどを除いて、
そのまま記載しています。
是非クラスに来て直接先生に色々突っ込んで聞いてみてくださいね!
そこちがうんじゃないの?と。
そういう疑問を共有することで皆も色々学ぶことも多いと思うので。
参加お待ちしてます!
Posted by amyemily at 2009年07月03日 23:27
Very nice site!
Posted by Pharme213 at 2013年02月06日 23:19
http://www.QmuTOWO64WXdjrpr5OLsmvwPES02Q32v.com
Posted by john at 2013年04月27日 05:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。